15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

総務部長平林洋一) 令和3年度のスマートフォンアプリによるキャッシュレス納付実績でございますが、1期1件で申し上げますと、市県民税固定資産税軽自動車税の3税は、合計で3,729件、総納付件数に占める割合は1.37%になっております。 ちなみに、国民健康保険税は1,297件、0.88%、後期高齢者医療保険料は51件、0.16%、介護保険料は167件、0.72%であります。 

下諏訪町議会 2021-12-16 令和 3年12月定例会−12月16日-05号

質疑では、収納状況令和2年度ベースで納付件数総数1万7,379件、そのうち口座振替は1万6,336件、割合で94%。窓口納付は1,043件、6%で、約1,800万円程度であるということであります。今回のコンビニ収納を新設することにより、スマホ決済も可能となるということであります。  

伊那市議会 2016-09-27 09月27日-05号

市税コンビニでの納付件数がふえているが、手数料税収増加との関係はどうなっているのか。」との質問に対し、「手数料は1件当たり64円で、口座振替の10.8円に比べて割高にはなっている。税収への効果を把握することは難しいが、納税者利便性向上しているものと考えている。」旨の答弁がありました。 「長野県地方税滞納整理機構への徴収移管の内容と費用負担はどうか。」

塩尻市議会 2014-03-20 03月20日-05号

委員より、コンビニ収納に係る手数料はどのくらいを見込んでいるのか、便利なため利用が多く、手数料負担も課題となると思われるが、その辺の対応はどうかとの質問に、約80万円程度を見込んでいる、手数料負担については初年度であり実績はないが、全納付件数の約6%程度を見込んでいる、必要に応じて補正予算をお願いする場合もあるとの答弁がありました。 

飯田市議会 2013-09-05 09月05日-03号

今、納付件数納付額が飛躍的に伸びている市町村が数々ございますけれども、ここはほとんどが感謝の気持ちをお礼という形で品物であらわしているところが、調べてみるとほとんどですね。 先ほどお話をした伊勢市の場合ですと、平成20年度では31件、21年度は67件というような形の数字が続いているんですが、24年度になって317件にふえました。

大町市議会 2013-02-26 02月26日-01号

款1項2目1賦課徴収費5万3,000円の増額は、手数料コンビニ納付件数増加によるものでございます。 款11項2目1直営診療施設勘定繰出金は、へき地診療所設備整備補助金等の確定により、221万8,000円を増額するものでございます。 次に、八坂診療所直診勘定について御説明申し上げます。 18ページをごらんください。 

中野市議会 2012-09-11 09月11日-03号

国民健康保険税につきましては平成20年度から、市税につきましては翌平成21年度から導入しており、納付実績については、国民健康保険税を含めた平成23年度納付件数実績で、現年度分で15.7%、滞納繰越分で37.9%となっております。各税目納付実績は異なりますが、平成23年度現年度分については軽自動車税が最も高く、25.3%となっております。 

軽井沢町議会 2010-09-03 09月03日-01号

これは当初想定していた利用率を大幅に超え、現金納付件数の9%を超す利用率となっており、納税者利便性向上が図られているものと考えております。 保健福祉課関係ですが、9月15日から21日まで老人週間となっておりますが、町でも一足早く、今年、88歳になられる方72名と、100歳以上になられる9名の方に対し、9月11日、12日の両日に祝賀訪問を実施します。

岡谷市議会 2009-09-30 09月30日-06号

委員長報告資料No.20、「平成20年度市税納付方法別納付件数及び納付金額」を御参照ください。 クレジット納付は、納付環境整備を図り、納税者利便性向上を目的として初めて導入した。クレジット納付期限内のみを対象としたが、期限内納付による収納率が大幅にアップした。また、クレジット納付開始セレモニーにおいてはメディアに対して広くPRができ、手ごたえを感じたとのことでした。 次に、保育料について。

飯田市議会 2005-12-07 12月07日-02号

またあわせて市民税納付件数これを増加できるように、収納体制の見直しも図っていきたいと。そんな中で第三者機関必要性についても研究してまいりたいと、かように考えている次第であります。 ○議長(熊谷富夫君) 以上で清水可晴君の一般質問を終わります。(拍手) 会議の途中でございますが、ここで暫時休憩といたします。          

  • 1